現在、経営者は従業員(労働者)の健康管理や病気の予防・早期発見のための健診(企業健診)をすることが労働衛生法によって義務付けられています。

8月になって経営者や健診担当者様からの企業健診の問い合わせを何件かいただきました。
いかみクリニックでは企業で働く従業員の健康を守るため、企業健診をおこなっています。
対象者:34歳以下および36歳~39歳の方
健診項目
・問診、診察
・一般計測:血圧測定、身長・体重・腹囲・視力・聴力
・胸部X線撮影(正面・直接法デジタル)
・尿検査:糖、タンパク
対象者:35歳および40歳以上の方、雇い入れ時
健診項目
・問診、診察
・一般計測:血圧測定、身長・体重・腹囲・視力・聴力
・胸部X線撮影(正面・直接法デジタル)
・心電図
・尿検査:糖、タンパク
・貧血/感染:赤血球数、血色素量、ヘマトクリット、
白血球数
・肝機能:AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTP
・血中脂質:総コレステロール、LDL-コレステロール、
HDL-コレステロール、中性脂肪
・糖尿:血糖、HbA1c(NGSP)
雇い入れ健診は雇い入れ時に、その他の企業健診(A・B)は年1回必要です。
従業者本人はこれらの健診を受けることができますが、自営の方や従業員の家族の方は受診券をもって特定健診を年1回うけることができます。
現在、大阪市の特定健診では企業健診の健診項目にない腎機能も測定します。
このため経営者様によってはこれらの腎機能も追加してほしいとの要望もあり、いかみクリニックでは大阪市特定健診の腎機能項目もふくんだ充実健康診断(企業C)もおこなっております。
健診項目
・問診、診察
・一般計測:血圧測定、身長・体重・腹囲・視力・聴力
・胸部X線撮影(正面・直接法デジタル)
・心電図
・尿検査:糖、タンパク
・貧血/感染:赤血球数、血色素量、ヘマトクリット、
白血球数
・肝機能:AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTP
・血中脂質:総コレステロール、LDL-コレステロール、
HDL-コレステロール、中性脂肪
・糖尿:血糖、HbA1c(NGSP)
・腎機能:尿酸、クレアチニン、e-GFR
また企業健診にあわせていろいろなオプション検査も受けることができます。
特に従業員の方に喜ばれているのが内臓脂肪や筋肉量、体内年齢がわかる体組成計による脂肪チェックで、健診結果をみてもりあがっているとの声をよくききます。
詳しくはこちらもごらんください。
井神クリニックは一般診療中心の内科クリニックです。
このため企業健診をするにあたっては、予約にて曜日・健診開始時間・1日の人数を相談のうえ決めさせていただいてます。
当院院長は日本医師会認定産業医だけでなく労働衛生コンサルタントの国家資格も有しています。
お気軽にお電話または窓口にお問い合わせください。